HANADA ROSSO(ハナダロッソ)
@原宿
2012年04月03日
今日の昼カフェ、HANADA ROSSO(ハナダロッソ)@原宿です。
マクロビを基に色彩と味に徹底してこだわった「ハナダ式玄米菜食」を楽しめるカフェ。
今日の外食文化の仕掛け人「花田美奈子」さんが考案する、マクロビを元にした健康的な食事。ワクワク。
大通りから一歩入ったところにカフェはあります。
テラス席もあるので、春はここでランチするのも気持ち良さそう。
早速、体に優しそうなアレコレがちらほら。
木彫りの熊がお出迎えです。
早速中へ。赤いロゴマークが目印です。
本日のお席からの眺め。赤と白を基調にした店内はとってもオシャレ。
基本、テーブル席ですね。
ノンエッグマヨネーズをはじめ、色々と健康を考えた食品も販売されています。
デトックスカレーは売れ筋のようです。どんなもんか食べてみたい。
玄米ビーフン。どれも食べたこと無いものばかり。
食事を待つ間は、東京のカフェ情報やマクロビに関するあれこれを知ることができる本で楽しめます。
さてさて、メニューはこんな感じ。どれも動物性の食品を使わない、ヘルシーなものばかり。どれにしようかな。
ベジハンバーグプレートと、五本木ベジバーガーをいただきます。ベジベジ。
テーブルにあった、Genmaiくんのマメ知識Vol.1。
こちらがベジハンバーグプレート(1380円)。大豆タンパクと野菜たっぷりのハンバーグです。
デミグラスソースも植物性の手作りだそう。
あっさりしすぎず、食べ応えもあって美味しい。
こちらは五本木ベジバーガー(1380円)。パティはもちろん野菜です。
野菜…!?これがまた信じられないくらい野菜って感じでなく、食べ応えがあるのです。
本日はスイーツもいただいてしまいます。豆腐のチーズケーキや豆乳アイスなど、こちらもオーガニック。
オーガニックコーヒーをいただきつつ、しばし待ちます。
こちらが豆腐のチーズケーキ(650円)。チーズの味がするのにチーズが入ってないって、どういうことでしょうか。凄い美味しい。
こちらは季節限定のランチスイーツ、さくらの豆乳アイス(ランチ+300円)。さくらの香りがふわっとやってきます。春。
食材へのこだわりが随所に見られて、心と体を満たしてくれるようです。
HANADA ROSSO(ハナダロッソ)のロゴマークは、HとRの組み合わせ。
しかしまぁ、ランチとスイーツで結構な金額にはなります(笑)。というわけで、お弁当で気軽にHANADAの味を楽しむこともできるようですよ。花見のお弁当にもいいかも。
こだわりたっぷりの健康志向なカフェなのでした。